「自己決定を進めていくことは幸福につながる」というような記事を本サイトでもいくつか紹介してきました。関連する書籍や多くのブログ、研究内容があるので、ぜひ「そういう考えの方向性もあるんだな」と気軽に一度読んでみてはいかがでしょうか
セルフコーチングをして自己決定感を深めてみる
自己決定、幸福、そのためには目標設定が大切と言われますが、実際にどうやって進めていけばいいかはあまり書かれていません。
過去の記事の中で「インタビューを受けてみると良いですよ」という記事をいくつか書かせていただきました・・・・・・とはいえ、インタビューって誰がしてくれるの?整理がついていないからまだ人に話せないよ。という状態の方の方が多いと思います。私自身も長年その状態が続き、今でも結構身構えてしまうのでとても共感します。
そこで提案として、自分自身にコーチング(セルフコーチング)を行うという方法があると思います。コーチングというのは元々「自分自身と向き合う時間を作るための場」のことを指します。
早速やってみましょう、セルフコーチング
下にある「GROWモデルを試してみましょう」では、5枚の質問が書かれているので回答をしてみてください。この時に3つだけルールを守ってください。
- 全て今日の正解。明日変わっていてもいい
- 答えられなくてもOKとする
- できれば声に出してみる
これだけです。では右側にページ送りの矢印がありますので、やってみてください。
《少し下に続き》
いかがでしたか?
人によっては詰まる質問もあったと思いますが詰まったということは言語化できていないけど、何かしら自分の中にあって言葉にしているケースがあると思います。少々肩透かしになった方もおられると思いますが、全ての方に合う質問は難しいので、ぜひお声がけいただければあなたのためだけの質問をご用意いたします。また、こう言った淡々と考えるのが苦手だったり、考えすぎたりする方は、例えばひな壇でインタビューを受けているつもりになって、聞き手が居るかのようなスピード感とひらめきで話をしてみるのも面白いかもしれません。
全ての人が幸せになるべきであり、その形は千差万別です。人に言われたことではなく、自分で見つけたことは、忘れることがありません。そんな情熱を大切に自分と周囲を幸せにしていきましょう